ご予約はこちらからお願いします。
(診療・健診・予防接種・病児保育)
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
PayPay及びクレジット、電子マネーでのお支払いができるようになりました。
会計時にお申し出ください。
WEBや院内のディスプレイより診療の進行状況が
ご確認いただけます。
診療のWEB予約時間は今までと変更なく、午前・午後ともに
診療開始時間の90分前から終了時間の30分までです。
●番号をお取りいただくシステムとなり、
午前の予約は1番から、午後の予約は101番からとなります。
●診療の混み具合等により午前の予約が定員に達した場合は
午前に予約された方でも101番以降の番号になることもあります。
その際は午後の診療時間からのご案内になります。
●午後の診療時間が30分早まり
15:00~18:00まで(水曜日は14:30~18:00)となっております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
8:30 ~ 11:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● ~13:00 |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | 14:30~ ● |
● | ● |
あずま子ども家庭クリニックは、民家を改装して平成22年12月に開院いたしました。小鳥や、ときにはキタキツネが遊びに来るお庭があり、暖炉や障子戸など民家の温かみを残して、子ども達もリラックスできる小児科クリニックです。小児科、アレルギー、成人の喘息などを専門とし、子どもにかかわらず診察を行っています。特に喘息、アトピー性皮膚炎などに力を入れ、道内に数少ない呼吸抵抗測定装置、一酸化窒素ガス分析装置を導入しています。アレルギー食物負荷テストを施工し、最小限の食事除去の指導を行っています。
また併設している江別市子育て支援事業の病児保育室は、医療管理のもと責任をもって病児をお預かりし、仕事をされている子育て世帯をサポートしています。
子どもの健康は、子どもの環境からケアされてこそ守られて維持されます。あずま子ども家庭クリニックは、『子ども』を囲む『家庭』全般のかかりつけ医を目指し、江別市の子育てを応援しています。
誰にも甘えられない毎日の子育て、お母さん頑張り過ぎていませんか?
一瞬でも肩の荷を下ろしてホッとできるそんな小児科クリニックであることを、院長はじめ、スタッフ皆で心がけています。 小児科、呼吸器疾患、アレルギー疾患、育児相談、なんでもお気軽に、ご相談ください。よろしくお願いいたします。
おかげさまで、ここ江別市で小児科クリニックを開院してから5年を経過しました。お母さんに抱っこされていた赤ちゃんももうすぐ小学生になろうとしています。頻繁に病児保育室を利用していた保育園児もすっかりお兄さん、お姉さんになって、クリニックを訪れることも少なくなり、たくましく成長していることを喜ぶと同時に、卒業していくようで若干のさびしさを感じます。。開院以来、必要とされる病児保育施設の実現と一番身近に相談できる家庭医を目指し、微力ながら江別市の子育てをサポートさせていただいています。江別市初の病児保育室は道内一の利用者数です。運営は困難な面もありますが、お断りゼロを目指して今後も充実させていきたいと思います。自分が考えていた理想の医療を実現しつつあると感じています。これからも多くの学会や研修会に参加し日進月歩の情報提供に努め、いつも安心というお薬を処方できる医師でありたいと思っています。
http://azumakodomo.com/kanri/wp-content/uploads/2020/06/LINE_P20200604_151531727.jpg
お知らせInfomation
2021.04.14 | お支払い方法について |
---|---|
2021.02.12 | 令和3年度 病児保育室 新規・更新 登録開始のお知らせ |
2021.02.03 | 病児保育の受入れ条件変更 |
2020.12.03 | 肺炎球菌ワクチンの治験のお知らせ |
2020.11.19 | ダニ媒介脳炎をご存知ですか? |